2025年11月16日 WordPressでプラグインを使わずに管理画面の不正アクセス対策を行う WordPressのプラグインは便利なのですが、最近はちょっと“邪悪”なものが増えてきた気がします。アップデートで別物になったり、急に課金... WORDPRESS
2025年11月10日 Panasonicドラム式洗濯機のVベルトをDIYで再び交換 前回、3年半前にドラム式洗濯機(Panasonic NA-VX7600)の異音によりVベルトをDIY交換しましたが、再び異音が発生したので作業したメモ... DIY
2025年10月31日 アクアのエンジンオイルを下抜きで交換してみる(MXPK) 前回、アクア(MXPK)のエンジンオイルを上抜きで交換しましたが、今回はオイルフィルターも同時交換するため自宅駐車場で下抜きにチャ... 自動車
2025年9月29日 自然給気口の室内側サイレンサーをDIYで作成 部屋を二重窓にすると給気口から入ってくる騒音がうるさい事に気付きます。以前は給気口よりも窓から入ってくる騒音の方が大きいので気... DIY
2025年8月24日 キッチンのシンク下から異臭が発生したのでDIYで修理 ある日突然シンク下の扉を開けると下水のような異臭が発生したのでDIYで修理しました。 状態の確認 上部パッキンからの水漏れなどではな... DIY
2025年7月27日 アクアにMagSafeスマホホルダーを取り付け(MXPK) 新型アクア(MXPK)の「スマホホルダー付ける場所がない問題」がついに解決したので詳細をシェアします。 MagSafe対応スマホホルダー フ... 自動車
2025年6月16日 Arduinoでメダカの自動給餌器を作ってみた 自宅でメダカを数匹飼っています。旅行時に自動で餌を投入するための自動給餌器を作成してみました。 Q. メダカに毎日の餌やりは必要か... IOT
2025年5月24日 振動対策で樹脂製の軽いエアコン架台を重いリサイクロックに交換 暖房使用時のエアコン室外機の振動と樹脂製架台の隙間の汚れが気になったので、エアコン架台を樹脂製の軽いものから重量がある「因幡電... DIY
2025年4月13日 DIYで埋め込まれた散水栓を立水栓に変更して蛇口を増設 地面に埋め込まれた散水栓がとても使いにくいのであまり活用していませんでした。特に蛇口を回そうとフタを開けると蜘蛛の巣だらけで汚... DIY
2025年3月16日 kabuステーションAPIの替わりに「立花証券e支店API」をPHPで使ってみる kabuステーションAPI提供の「auカブコム証券」の運営元が変わり「三菱UFJ eスマート証券」となりました。 APIコミュニティの放置具合、... 株取引API