4Kモニターを買っても4K/60Hzで表示できるとは限らない
10年ぶりのパソコンモニターの買い替え、軽い気持ちで4Kモニターに手を出してハマりました。4Kモニター購入前にパソコンのスペックを確認すると「最大解像度 4096 x 2304」などと記載されていたので、当たり前に4K表示できると思い27インチ4Kモニターを購入しました。
しかしHDMIで接続すると微妙にカクカク表示されます。
調べると解像度「3840 x 2160 @30Hz
」で出力されており、4Kのきめ細かい表示は出来ているけど、画面の動きがスムーズでは無いようです。
フルHDの解像度であれば「1920 x 1080 @60Hz
」を選択できますが
4K解像度では「3840 x 2160 @60Hz
」を選択出来ません…
この30Hz
というのが1秒間の画面の切り替り速度なので、30Hz
であれば60Hz
の半分の描画しか行われずにコマ落ちのようなカクカク表示になってしまうのです。
自分のパソコンが4K表示に対応しているのか調べる方法
4Kモニターを購入したあとに正式な調べ方を発見したのですが時すでに遅し…
一般の人がWindowsパソコン(Intel CPU搭載)を購入する時、普通はグラボ(GPU)と呼ばれる機器は追加せずに「インテル内蔵GPU」を利用して画面を描画しています。
自分のパソコンがどの程度の解像度まで出力できるかは「インテル内蔵GPU」のスペックに依存するので、インテルのサイトでCPUの型番を検索します。
・インテル製品検索(i5-6500 とか i5-12400 を入力して検索)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/overview.html
※検索結果の「プロセッサー・グラフィックス」を確認します。
・自分のパソコンのCPU「i5-6500」の場合

・最新パソコンの「i5-12400」の場合

自分のパソコンのHDMI接続は4K/60Hzに対応していない事が判明
高性能なHDMIケーブルを購入してみたりしたけど変わらないはずです。そしてDP、DisplayPort接続なら表示できると判明したものの、購入した4KディスプレイにはHDMI端子しか付いていない…
4K/60HzにはDisplayPortを使おう
比較的古い機種でもDisplayPortであれば4K/60Hzで表示できそうです。両方の接続端子がある場合にはDisplayPortの方が性能が良いのでDP接続を利用しましょう。
そして自分のように4KディスプレイにHDMI端子しか付いていない場合にはこちら…

アイネックス DisplayPort – HDMIアクティブケーブル(2,418 円)
4K/60Hz対応でDisplayPort をHDMIに変換してくれます。このケーブルを使うと無事に4K/60Hzで表示できました。ただ初めからDisplayPort端子の付いた4Kディスプレイを購入していれば、DPケーブル接続でそのまま使えていたので無駄な変換ケーブルの出費となりました。
失敗例:パソコンにHDMI端子しか付いていない&内蔵GPUがHDMI 4K/60Hzに対応していない場合
実はもう一台のパソコン用にも4Kディスプレイを購入していたのですが、こちらのパソコンにはHDMI端子しかついていないので、後付の格安GPU「MSI N730K-2GD3/LP」を購入して取り付けました。

が、しかし安定して動かない。しかもよく調べたらGT730は、4K/60Hzに対応していないGPUなので後付けした意味は無かった…

DisplayPort端子が付いていないパソコンは格安パソコンだと思うので、そこに高価なGPUを後付けしても電源容量などが足らずに安定動作しない可能性が高いので、大人しく新しいパソコンを購入した方がよいという結論にいたりました…。