アクアの前後スピーカーを「carrozzeria TS-F1740II」に交換(MXPK)
アクア(MXPK)の前後スピーカーを定番の「carrozzeria TS-F1740II」に交換しました。
後に別売りツィーターを購入したのであらかじめツィーター付きの「TS-F1740SII」にしておけば良かったと後悔しました…。
フロントドア内張りの外し方

ドアレバーのネジを外す。

ドアスイッチパネル部分を上に持ち上げて外す。周囲に傷がつかないようにマスキングテープで養生しましょう。こじらずに真上に引き抜かないとツメが折れます(1箇所破損…)

コネクタ類を外し裏側にあるネジをはずします。

ドア内張りの隙間を広げてバキっとクリップを外します(クリップが車体に残ってます)
ドアレバーのワイヤーと内張りが繋がっている状態ですが、外すのが面倒だったのでドア内張りはぶら下がった状態です。

車体側に残ったクリップはクリップ外しを使うとキレイに取れます。

クリップは割れるものなのであらかじめ予備のトリムクリップを用意しておけば安心です(今回はドア4枚の作業でクリップが2個破損しました…)
簡易デッドニング

エーモン デッドニングキット 4800(2,140円)
エーモンのデッドニングキットで軽めにデッドニングを行います。

まずスピーカー裏側に吸音スポンジを取り付けます。残りはスピーカー取り付け後に使います。
フロントスピーカー取り付け

carrozzeria TS-F1740II(7,670円)

車体から伸びている純正カプラーが付属の変換コネクタとは合わなかったので「トヨタ車用スピーカー変換ケーブル(1,155円)」を購入して取り付けました。
※純正スピーカー配線を加工するのに躊躇なければ変換ケーブルは必要ありません。
※付属のコネクタ使えましたという情報もあったので年式・グレードによっては使えるのかも?

変換ケーブルがギボシ端子になっており、スピーカー側端子とは接続できないので配線加工が必要でした。
適当にデッドニング用の制振材を貼り付けます。貼り付ける位置は内張りの邪魔にならない場所にしましょう。

取り付け完了。配線が暴れないようにスポンジテープで固定しています。内張りを戻す前にスピーカーの前部にデットニング用のスポンジを貼りましょう(忘れていてやり直した)
リアスピーカー取り付け

リアドアの作りは貧相なのでフロントドア内張りと比べると簡単にはずれると思います。ここにネジがありました。

ドアレバーのワイヤーを外さずにドア上部にテープで固定するとそのまま作業できそうです。

これだけスペースができました。

フロントと同じようにスピーカー変換ケーブルを利用して取り付けます。制振材はスペースもないので取り付けませんでした(これだけ隙間があるので制振材の意味があるとは思えない…)

内張りを戻す前に、このようにデッドニング用のスポンジを取り付けて完成です(フロントも同じように)
まとめ
フロントスピーカーは重低音が効いて良い感じです。デッドニングの効果と言うよりはフロントドアに余計な隙間がないからだと思います。逆にリアスピーカーは隙間だらけなので全く重低音がでないです。
あまり交換の効果を感じなかったのでリアスピーカーは交換しなくても良い気がしました。リアスピーカーよりツィーターを優先する方がコスパ良いと思います。